忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出雲大社にいってきたよ!

えっと、過ぎたる12日日曜日に出雲大社にいってきました。

思えば私、島根県民でありながら、過去に一度もいったことがありませんでした。
(母親いわく、小さい頃に行ったことがあるようなのですが、覚えてないよ!!)

 

自分と、両親と、母の姉夫婦と、母の弟(独身)と6人で行きました。
どういうメンバーだよこれ。

3〇歳の兄も一緒にと誘ったのですが人ごみが苦手ということで断られました。



日曜だし、遷宮だしで人多いだろうなー
ちょっと遠いとこ止めて歩いていこうかー
ということになったのですが、私以外40歳以上なんですけど。
母姉夫婦とか60後半くらいじゃないか、大丈夫なの。
と心配もつかの間
母姉の旦那はよく散歩しているそうなので、とにかくさくさく歩く。
私は普段ひきこもりなのですが、道もキレイに舗装されていて、わりとさくさく歩けました。
ただ母弟は・・・。うん、たしかにこのメンバーでは一番体力なさs略




 

1キロくらい歩いて(かなり適当)、大鳥居(?)に到着しました。
ここからまだまだ歩くよ!(手前にうつってるのが母です)

左右にお店がでてましたが(お土産やさんかな。)行きも帰りも寄らなかった・・
とにかく人が多い多い!!
GWだったらもっと多かっただろうなあ。









さあたどり着きました入り口!(?)
今日一番のベストショットです!!
ここからさらに歩きます!!←歩いてばっかww


どうしよう思い出そうにもかくことが思いつかないよ!!

敷地内?にも出店があったり休憩ポイントみたいなとこもあったりします。
まあそのどこにも寄らずwwまっすぐ進むと、係りの人から紅白餅を貰いました。
(帰宅後家族で食べました)
 


手水舎?で手を洗ったり口すすいだりする動作は昔動画でみて学んだのに忘れてた/(^o^)\

 

ちなみに、ここからガチで人が多いので写真はありません!!ww
というかこういうところで写真を撮るとなんかよろしくないのでは?と思うのですがどうなんだろう


 

行列ができていたのでそこに並んで参拝待ち。
そこら中で4拍手が聞こえてきました、やはりこういうのは知られているのですかね。


 

出雲大社の神様は縁結びの神様ですが、カップルで来ると神様が嫉妬して破局しちゃうのだそうですよ、
(本当か嘘かわかりませんが)
あと、恋愛以外の縁も結んでくれるそうなので、私はそっちをお願いしました。


 

その後はぐるっと一周したのですが、あちらこちらに賽銭箱があり、
あちらこちらで行列+参拝されていて、一箇所じゃないのかよ!と心の中でつっこみをいれつつ。


 

しかし本当人多くて、迷子にならないように必死でした。
さすがに2〇歳で迷子ははずかすぃ(携帯電話があるとはいえ)

 

参拝が済んだあとは来た道を戻り、途中設置されてたイベント会場?みたいなとこで10分ほど休憩。
奈良のほうからいらっしゃった方々の演奏+踊りがされてました。
パンフによると6月頃まで色々とやるみたいですね。
そういう系のものばかりかと思えば、地元出身のアーティストさんが来る予定もあるそうで。



 

敷地内を出て、車に戻る前に、軽食+喫茶店にはいり軽く昼ごはんをすませる。
男ども3人はここでビールをあおる。昼間っからかよ・・(・ω・;)

 

普通の民家を改造したかのようなところで、やはり人も多く、
スムーズに入れはしたものの、注文してもなかなか来ない。
焼き蕎麦と割子そばをわけあって食べ、冷やし抹茶ぜんざいを食べました。
抹茶ぜんざいだけは写真とったよ!味は普通!←


 

車に戻る前に資料館みたいなとこに寄りました。
出雲阿国さんの銅像がたってましたが、勝手に傘をイメージしてたら、扇子と刀をもってました。
そうなのねー。
その資料館の前のロー〇ン。おもわず写真とっちゃいました。色が普通と違う!




 



あとはそのまま車まで戻り、島根ワイナリーへ。
私ここもはじめてきました。お酒ばかりかと思ったら色々うってるんですね。




 

島根の吉田くんのパネルもありましたww写メればよかったかな。

ここで買ったアイスおいしかったです。ワイン入りとかもありましたが、
普通にバニラを食べました。うまうま。

ワイン入り牛肉コロッケは晩御飯用にお持ち帰り。
でも出来立てのほうがおいしいんだろうな、うん。


 

途中だれてしまったけれど、これで報告終わり、と。
本当は当日のうちに書いてしまいたかったけど、
とにかく5キロくらい歩いた(と思う)ので、眠い!!



ではではー。
(本当文章かくの下手になったなあ・・・)

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

大社!!

やっぱいいね出雲!!
わたくし正月の雪風吹き荒ぶ極寒の中でしか参拝したこと無かったので
こんな晴天の大社初めてみました。綺麗だね(*^_^*)
やはり人が多いようで…
ご苦労様でした。特に今尋常じゃないと思うのよ;

大社さんにカップルで参ると破局に導かれるのは地元じゃ有名だよね(笑い)
阿国さんとか天照さんとか女神様が嫉妬で怒り狂う(笑)
神「何々??片思いの恋?キャv素敵!全力で応援しちゃうv」
『イチャつくカップル発見!!一昨日きやがれゴルァ!』\(゜ロ\)
こんな感じですかね……
でもまぁ、本当に赤い糸で繋がったカップルは
破局には至らないとオモウヨ…(._.)

割子蕎麦美味しいよね
これ島根独特の食べ方らしいので他県には無いのです。
抹茶ぜんざい美味しそうです。
味は普通か(笑)


  • しゅう
  • 2013/05/15(Wed)21:39:07
  • 編集

返信。

出雲久々にいったけど、冬にいったことは記憶にないなあ。
あのあたりは風が強いから冬はきついだろうね(´ω`;;)

青空綺麗でしょ!まさに五月晴れでしたww
遷宮ですもんねえ。これがすぎたら次は60年後なわけだし、
人が多いのも納得いくんだけど・・もうちょっと落ち着いてみて回りたかったなあ。


ね、本当か嘘かはわからないけど有名だよねえ。
夫婦になると大丈夫らしいんだけど、いちゃいちゃしてるカップルには神様もイラっとするんだろうねえ←
赤い糸とか・・し、信じてませんですしおすし(´・ω・)

割子蕎麦おいしかった(╹▿╹)
某県民番組でもとりあげられてた気がするなあ。
抹茶ぜんざいはね、餡子?があまくて、抹茶味が全然しなかったんだよねえ・ᗜ・;
  • 笹竹@早瀬。
  • 2013/05/17(Fri)00:04:27
  • 編集

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[01/06 早瀬。]
[01/05 しゅう]
[12/23 ささちく]
[12/23 ささちく]
[12/21 しゅう]